Canopus Web site Revision
改定日 改定内容

▲ さらに古い履歴へ
1996年12月 9日 * 初版作成。
1997年 4月26日 * サーバー(現役と共用)を母校のネットワーク上に置かせてもらったのを期に、 CGIを使った GuestBookや「オルフェウスの琴」検索システムを作成。
1999年10月30日
* サーバーの移転に伴い URLを広く公開可能になったのを期に、 スタイルを全面改定。 TABLEを多用しているが、ブラウザの違いがどのように影響するか若干不安ではある。
* 分類を見直し、「星を見る会」の現状に関しては全面的に現役のページに任せ、 過去の「星を見る会」についての記述は「カノープスの会」の「星見会の記憶」としてまとめた。
* 特に読んでもらいたいものを集める「特集」の項目を作った。
* Namazuによるサイト内全文検索システムを導入。 これに伴い、「オルフェウスの琴」検索システムは廃止。
1999年 11月 22日 宴会ページのスタイルを一新。
2001年 3月 10日 トップページの特集項目を整理。
2001年 3月 13日 Aboutのページでアクセス統計情報を公開。
2001年 3月 15日 りゅうこつ小屋のページに小屋から見たカノープスの写真を加えた。ついでに Client side Clickable Mapを使ってみた。
2001年 3月 21日 Namazuによる全文検索ページのスタイルをカスタマイズして、他のページのスタイルに近づけた。
2001年 6月 13日 「カノープスの会」の ひとびとのページ で、会員名簿データベース(PostgreSQL+PHP3)公開を開始。(アクセス制限あり)
アクセス権のある人はデータの更新もできる。
2001年 6月 16日 全文検索エンジン(Namazu)のデータベース更新がきちんと働いていなかったのを修正。
2001年 9月 26日 名簿データベース用のシステム PHP3-i18nから PHP4(4.0.6)に移行。 PostgreSQLモジュールは 7.1.3に。
2001年 10月 18日 名簿データベース用の Web serverを SSL対応にし、より安全にした(つもり)。
2002年 2月 13日 名簿データベースの backendを PostgreSQL 7.1.2から 7.2にバージョンアップ。ただし PHP側は 7.1.3のモジュールのまま。
2002年 3月 3日 Apacheを 1.3.23に、PHPを 4.0.6から 4.1.2にバージョンアップ。(security)
今回から FreeBSDの ports-currentを利用するようにし、SSL, PHP4は module化。また、PHP4の使用する PostgreSQLモジュールは 7.2相当になった。
2002年 5月 5日 創立 30周年記念パーティーのために、未完成ではあるが、 名簿データベースシステムと連動した 「ミーティング出欠集計システム」を設置。
2002年 6月 15日 創立 30周年記念パーティーのために、 名簿データベースシステムと連動した「掲示板」を制作、設置。
どのメッセージまで読んだかを管理する「シーケンサ」が目玉。
2002年 6月 20日 JPCERT/CC Alert 2002-06-20に対応し、 Apacheを 1.3.26(mod_ssl/2.8.9)にバージョンアップ。
FreeBSDの portsシステムのおかげで入れ換えも make一発。 :-)
2002年 7月 2日 Apacheを 1.3.26(mod_ssl/2.8.10)にバージョンアップ。
2002年 7月 7日 現「星を見る会」のホームページとのリンクが復活。 :-)
2002年 7月 25日 JPCERT Advisory CA-2002-21に対応し、 mod_php4を 4.2.1から 4.2.2にバージョンアップ。(security)
今回は portsの依存関係に問題があったらしく、 7/23から作業を開始したものの、ちょっと手間取ってしまった。
2002年 8月 20日 MRTGを使ってネットワークの負荷を監視できるようにしてみた。
もちろん今回も FreeBSDの portsシステムのおかげで make一発。 :-)
ただし、設定でちょっと手間取った。 ^^;
2002年 8月 28日 千葉の Webサーバーから富士宮の PostgreSQLエンジンに 安全に接続できるようにするため、 VTunを使って富士宮と千葉の間に VPNを張ってみた。
千葉と富士宮ではルーティングが非対称なので、 富士宮側の設定でちょっと手間取ってしまった。 ^^;
2002年 10月 17日 JPCERT Advisory CA-2002-27に対応し、 Apacheを 1.3.27にバージョンアップ。(FreeBSDは関係ないはずだけど気分で ;->)
FreeBSDの portsシステムのおかげで入れ換えも make一発。 :-)
2003年 3月 4日 ちょっと遅れたけど、PHP4を 4.3.1にバージョンアップ。(security)
PostgreSQLモジュールは 7.3.2に。(バックエンドはいずれ。)
いつもどおり make一発。 :-)
2003年 4月 16日 いつの間にか PHP4の mbstring関連の関数がきちんと働かなくなっていたので修正。 (php.ini; mbstring.language & mbstring.internal_encoding)
2003年 4月 17日 忘れていたバックエンド側の PostgreSQLのバージョンアップ。(→7.3.2) バックエンドのバージョンアップはデータの dump/restoreの作業が必要なのでちょっと緊張してしまう。 ^^;
2003年 7月 9日 ちょっと遅れたけど、PHP4を 4.3.3にバージョンアップ。(security)
PostgreSQLモジュールも 7.3.3に。
いつもどおり make一発。 :-)
2003年 7月 22日 Apacheを 1.3.28にバージョンアップ。
2003年 10月 1日 Web DB(名簿、宴会)を www.fuji.masa.co.jpから www.carina.gr.jpに移動。
すべての動作が www.carina.gr.jpで完結する。
2003年 11月 26,27日 Apacheを 1.3.29にバージョンアップ。
独自CAの証明書期限が切れていたのでインストールしなおし。 ^^; 既存の証明書があると新しく作ったものがインストールされないという、 ある意味当り前な事になかなか気づけず悩みまくった。 ^^;;;
2004年 1月 21日 コンテンツ管理システムとして XOOPS2を使ったページ を公開。 といっても目的はコンテンツ管理というよりは、 チャットや掲示板などのインタラクティブな内容の充実だったりします。
2004年 3月 1日 portupgradeというものの存在を知って、 うれしくなってあれこれ新しくしていてこのページの更新を忘れてました。 ^^;
ちょっと遅れたけど、PHP4を 4.3.4にバージョンアップ。(security)
この portupgradeはほんとに強力で、 portupgrade -R fooとかやると 依存関係のある portsまでまとめて面倒みて(新しくして)くれるのです。 んでもって、こいつ自身も portsにあって make install一発。素晴らしい。 :-)
2004年 4月 23日 Apacheを 1.3系列から 2.0系列(2.0.49)に変更。 (SSL関連の設定はまだ済んでいないので WebDBが使えない。あんまり使われていないからこのまま止めてもいいかも? ^^;;)
ついでに PHPも 4.3.6にした。(ってことで、依存関係で PostgreSQLのフロントエンド側モジュールも 7.4.2になり、 XOOPSで使ってる MySQLのフロントエンドも 4.0.15→4.0.18に。) さらにバックエンド側の PostgreSQLのバージョンアップ。(7.3.3→7.4.2) いつもながらバックエンドのメジャーバージョンアップは緊張する。 ^^;
2004年 4月 24日 しばらくアップデートするのを忘れていた Namazuを 2.0.10から 2.0.13に変更。(security)
Namazu自体が 4/14に 1年半ぶりにバージョンアップされたと Webで見つけたので。
2004年 7月 28日 Apacheを 2.0.49から 2.0.50にバージョンアップ。(security) ついでに PHPも 4.3.8にした。 PHP関連で portsの大改修があったのを知らずにハマる。 ^^;
extension moduleの入れ方が分からず、Web探しまくりで何とか対処。
ここのところずっと portupgradeに頼り切っていたので焦った。 でももう次回からは大丈夫。(だと思う)
2005年 1月 4日 PHPを 4.3.9から 4.3.10にした。例によって cvsupしてから、
portupgrade php4-4.3.9
portupgrade 'php4-*-4.3.9'
しておしまい。(約 15分)
2005年 2月 19日 Apacheを 2.0.52から 2.0.53にバージョンアップ。(security)
portupgrade -rR apache-2.0.52
一発で終わり。
...のつもりだったけど、restartしようとしたら何も起こらず ???
結局 /usr/local/etc/rc.d/apache2.shを眺めて、/etc/rc.confに
apache2_enable="YES"
が書かれていないといけないと気づき追加したら、後はすんなり。
2005年 4月 7日 PHPを 4.3.10から 4.3.11にした。例によって cvsupしてから、
portupgrade -f 'php4-*'
一発で終わり。
...のつもりだったけど、pkgdb -Fを実行しろってメッセージが出たので、 素直にそれにしたがって、後はすんなり。
2005年 8月 14日 PHPを 4.3.11から 4.4.0にした。例によって cvsupしてから、
portupgrade -f 'php4-*'
一発で終わり。
ついでに Apacheを 2.0.53から 2.0.54にバージョンアップ。
2005年 11月 3日 Apacheを 2.0.54から 2.0.55にバージョンアップした。 例によって cvsupしてから、
portupgrade -rR apache-2.0.54
一発で、風呂に入っている間に終わってた。 :-)
続けて PHPを 4.4.0から 4.4.1にバージョンアップしようと思ったら、 すでに Apacheへの依存性で新しくなってた。portupgradeエラい。 :-)

なので、しばらくさわっていなかった XOOPSもついでに新しくした。
すでに世代が 4つも上がっていたので、2.0.9.2→2.0.10→2.0.11→2.0.12→2.0.13aと、 パッチあて。と言ってもアーカイブを展開して、 出てくる html/*を既存のファイルに上書きするだけなので、 最初こそ緊張するが、慣れればなんてことはない。 :-)
なんてエラそうなことを書くなら、 もっとこまめにバージョンチェックしろって声も...ごもっとも。
2006年 1月 21日 PHP4.4.1から 4.4.2にバージョンアップした。 例によって cvsupしてから、
# portupgrade -f 'php4*'
一発で終わる予定だったが、postgreSQLの portsの構成が変わったのか、 portupgradeに怒られてしまったので、 現在使用中の postgreSQLのバージョンとメジャー番号が変わっていないことを確認した後、
# cd /usr/ports/database/postgresql74-client
# make install
としてインストールした。
その後再度、
# portupgrade -f 'php4*'
で一発バージョンアップ完了。 :-)
仕上げに、
# /usr/local/etc/rc.d/apache2 restart
で Apacheをリスタートして完了。
2006年 10月25日 ずいぶん間が空いてしまったのでマズいと思い、 Apacheを 2.0.55から 2.0.59にバージョンアップした。 例によって cvsupしてから、
# portupgrade -rR apache-2.0.55
一発。 :-)
依存性のある PHPも自動的に 4.4.2から 4.4.4にバージョンアップされた。 ほんとに portupgradeエラい。 :-)
仕上げに、
# /usr/local/etc/rc.d/apache2 restart
で Apacheをリスタートして完了。

と思っていたら、なんと PHPモジュールが組み込まれていなかった。 :-(
試行錯誤した結果、Makefileを眺めてみて初めて、 WITH_APACHEを defineしていないとモジュールが組み込まれないことを発見(?)したので、
# cd /usr/ports/lang/php4
# env WITH_APACHE=yes FORCE_PKG_REGISTER=yes make install
として、めでたく完了。

2006年 12月15日 追記
いったん PHPが組み込まれていないページを読んでしまった場合、 ブラウザのキャッシュをクリアしないとうまく表示されないらしい。

2007年 2 月 18日 富士山ライブカメラ公開開始。
2007年 6月 23日 www.carina.gr.jp用として SSLサーバ証明書を取得。
XOOPS、OpenPNEのページは HTTPS onlyとした。
また、一時閉鎖していた名簿DBも HTTPS onlyで再開。
2007年 8月 13日 サーバのハードウェア交換。
7月31日からディスクが不調で様子をみていたが、 使用している OSやもろもろのソフトウェアにサポート終了の影が見えてきているので、 それらを新しいバージョンに移行したいということもあり、 ディスク交換ではなく別のマシンを仕立てて交換することにした。
OSは 4-STABLEから 6-STABLEに、Apacheも 2.0系から 2.2.4に、さらに PHPも 4.4系から 5.2.3に変更。
2007年 9月 27日 富士山ライブカメラの過去の画像アーカイブを公開開始。
カレンダーで任意の日を選択し、1日分、各時間帯の GIFアニメの他、5分ごとの静止画像にもアクセスできる。ディスクの空きがある限りできるだけ古いものまで残す予定。
2007年 10月 6日 Apacheを 2.2.4から 2.2.6にバージョンアップした。 例によって cvsupしてから、
# portupgrade -rR apache-2.2.4_2
を実行。 2.2系にしてからの実行は初めてだが、PHPも extensionを含めて 5.2.3から 5.2.4になって一発完了。 Cool!! :-)
2007年 11月 28日 PHPを 5.2.4から 5.2.5にバージョンアップした。 例によって cvsupしてから、
# portupgrade -rR apache-2.2.6
を実行し、依存性で PHPをバージョンアップさせた。(横着? :-p)
2008年 3月 26日 Apacheを 2.2.6から 2.2.8にバージョンアップ。 例によって cvsupしてから、
# portupgrade -rR apache-2.2.6_2
を実行。
2008年 5月 23日 PHP 5.2.5から 5.2.6にバージョンアップ。
2008年 11月 8日 Apacheを 2.2.8から 2.2.9にバージョンアップ。 例によって cvsupしてから、
# portupgrade -rR apache-2.2.8
を実行。
PHPを使うアプリケーションなどもいろいろとバージョンアップされた。
Copyright Satoru Yamane 1996-2007
All right reserved.