2011/12/10 皆既月食

【経過写真】
写真だと、半分くらい欠けている時に本影に入っている部分とまだ入って いない(欠けていない)部分を同時に写す事はできないが、 実際に目で見ると両方を同時に、しかもそれぞれに表面の模様まで見る事ができるので、 もっとずっと不思議な光景。
2011/12/10 18:52 2011/12/10 21:43 2011/12/10 22:03 2011/12/10 22:29 2011/12/10 22:53 2011/12/10 23:05 2011/12/10 23:27 2011/12/10 23:29 2011/12/10 23:46 2011/12/10 24:18 2011/12/10 24:32 2011/12/10 25:00 2011/12/10 25:21 2011/12/10 25:57
(写真の上にマウスポインタを置くと撮影日時が表示され、 クリックすると大きいサイズの画像が表示されます)

【使用機材】
自作 D12.5cm F5.4反射(直焦点)
Nikon D90 ISO400


【ジョーク写真】
28cmF4.5ドブ + Nagler V 26mm(×48) + iPhone 4Sで手持ちコリメート
フォーカスも露出も iPhoneにお任せなので合成Fもシャッタースピードも不明。 ^^;
露出は明るい側に引っ張られるかと思ったが、意外にも暗い側に合わせるようだった。 それにしても意外なほどよく写る。


telescopes 【当日の機材展開の様子】
右奥: 自作 D12.5cm F5.4 反射赤道儀 (直焦点で写真撮影)
左奥: 自作 D28cm F4.5 ドブソニアン (眼視: ×48/実視野 約2度)
手前: 自作 D15cm F8.2 反射赤道儀 (眼視: ×41/実視野 約2度)

当日はご近所さんファミリーと一緒にながめたので機材は多め。
当初は、自分は写真を撮りつつ、 ゲストには主に導入の手間がかからない自動追尾の 15cmで眺めてもらおうと思っていたが、 ケータイのコリメートで写真を撮るために光量の多い 28cmドブの方が人気で、 写真を撮りながらドブでの導入をすることになって忙しかった。 ^^;


AstroArtsの特集ページへ