オルフェウスの琴 1985年



歴史

Volume Index

星見会の記憶

1984年分へ


Vol.34   1985年02月23日   発行
Vol.35   1985年07月06日   発行
Vol.36   1985年12月24日   発行

1984年分へ



Vol.34

[CoverPage image] Vol.34 (表紙: 作者不祥) [BackCoverPage image]

もくじ

はじめに 泰久くん 1

大祭をふりかえって 泰久 3
コンピュータ といくん 5
天体教室 6
レイアウト Minky Tomoyo 7
惑星模型 10
天体小物 11
観望会 15
カラクリBOX 17
スライド上映 寺松 18
星をつかまえる 19
モータードライブを作る 国分 尚 22
1984年12月19日より 23
1984年 9月25日より(カヤノ平) 32
宇宙のお話 35

編集後記 44

Vol.35

[CoverPage image] Vol.35 (表紙: 藤井 智弘) [BackCoverPage image]

もくじ

はじめに 斉藤 1

昭和60年度・前期役員紹介 3
今までの行事とこれからの行事(60年度前期) 4
追いコンインタビュー (卒会のお言葉) 5
観望会をふり返って...うーむ やすひさ 7
皆既月食 鳳凰山からの報告 米山 9
新歓合宿の感想 13
天体写真学一般 15
天文楽ゼミ チバ 16
星座お勉強会について 中久喜 伴益 17
「ペガサスの会」ってなーに?! 温泉なんて古い!!今なぜかペガサス... 高木 19
乾徳山昼寝?山行 21
ロペスによせる想い (星見の友よ、走ろう!) 23
宇宙のお話 Act4 (彗星について) Y.OKADA 27
星見会所有の機材の使用状況について 千葉 31
観測必需品 土方 34
実録「カヤノ平」 PART II Y.Tera 35
'85 春合宿序編 Y.Tera 42
人々追加編
石川 勝也 45
福住 泰美、水鳥川 俊夫 46
中山 悦夫 47
小倉 真、百瀬 慎一 48

編集後記 49

Vol.36

[CoverPage image] Vol.36 (表紙: 橋口 有紀子) [BackCoverPage image]

もくじ

始めに 1

S.60年度後期役員紹介 3
今までの行事とこれからの行事 4
木曾駒 <星見記> 佐藤 伸一 5
南アルプス山行雑記 高田 9
大祭
S.60年大祭総括 斉藤 泰久 13
スライド班 '85 MEG 17
1985年大祭記 <茶屋編> 島田 和久 19
天体模型班の平謝り 小熊 20
大祭製作記 −小物班編 みい 21
紙ねんどについての考察および製作について 22
フェルト細工について あみ 23
「よい子の日記」 24
大学祭について 天体小物班(総括) 27
星座お勉強会を終わって 中久喜 28
メシエの会 会長のたわ言 太陽観測の権威 31
宇宙のお話 33
下宿生のためのやさしい <お料理教室> 宮谷 恵 35
夏合宿の感想 39

編集後記 土方 41

1987年分へ


Special thanks to
Mamoru Morita, Tomohisa Miya,(book)
Chiho Maeshima (digitizing)
Copyright Satoru Yamane 1996-2002
All right reserved.