オルフェウスの琴 1979年



歴史

Volume Index

星見会の記憶

1978年分へ

1980年分へ


Vol.17   1979年03月02日   発行
Vol.18   1979年10月15日   発行
Vol.19   1979年12月15日   発行

1978年分へ



Vol.17

[CoverPage image] Vol.17 (表紙: 杉山 一宏)

もくじ

巻頭言 山根 悟 1
星座勉強会についての反省記 石川 勝也 3
「天文楽一般」についての考察 山根 悟 11
天体写真はいかにすれば入選するか Part1 関口 裕孝 15
天体写真はいかにすれば入選するか Part2 笹沼 信篤 17
知っていても得になるかどうかわからない望遠鏡の話 PartII 山根 悟 19
MARK-X試用感 勝又 剛男 23
月の話(一番新しい月のおはなし) 中谷 仁 25
「時間論のプロローグ」 大貫 幸一 29
14RC奮闘記 笹沼 信篤 33
西の国で出会った人達 原野 隆 35
「遊歩道」 原野 隆 42
人魚姫とマッチ売りの少女との対比論 43
新入会員の紹介 47
編集後記 杉山 一宏 48

Vol.18

[CoverPage image] Vol.18 (表紙: 蔦木 美智子)

もくじ

はじめに 石川 勝也 1
知っていても得になるかどうかわからない望遠鏡の話 PartIII 山根 悟 5
天文クロスワードパズル 関口 裕孝 11
SF `Heart of Glass' 中谷 仁 13
星を見る会でスキーをすべる人のすべりっぷり紹介 中谷 仁 19
恐ろしい体験談 笹沼 信篤 27
Orpheus & Perseusについて 石川 勝也 33
ハードのソフトなお話し 関口 裕孝 43
最近の天体写真について 本田 健 49
涸沢 '79 中山 雅喜 51
尾瀬日記 石川 勝也 65
新入会員紹介 76
へんしゅうこうき 関口 裕孝 78

Vol.19

[CoverPage image] Vol.19 (表紙: 関口 裕孝?)

もくじ

はじめに 石川 勝也 1

学祭反省編
カラースライド 笹沼 信篤 5
太陽黒点投影を振り返って
火星儀
石川 英治 7
宣伝(ポスター、たてかん) 上野 一彦 9
西洋占星術 砂田 千穂 13
しおり、ポストカードの製作と販売
天文ニュース解説
関口 裕孝 15
バッチ製作を終えて 中島 美土利 18
星座立体模型 石井 誠 19
天体写真パネル展示 山根 悟 21
学祭反省シリーズ G.K編 中山 雅喜 25
大祭を終えて
カラクリボックス
山田 英治 31
大祭の反省
ジグソーパズル
蔦木 美智子 33

一般投稿編
彗星発見記 上原 浩一 37
天文クロスワードパズル 関口 裕孝 41
誕生日プロムナード 中村 正樹 43
天体写真講座 ―邪道編― 関口 裕孝 47
H型改造記 笹沼 信篤 53
SF「運を手に入れた男」 宮下 幸司 59
名前探しパズル その1/その2 宮下 幸司 61

編集後記 関口 裕孝 63

1980年分へ


Special thanks to
Mamoru Morita, Tomohisa Miya,(book)
Chiho Maeshima (digitizing)
Copyright Satoru Yamane 1996-2002
All right reserved.