オルフェウスの琴 1980年



歴史

Volume Index

星見会の記憶

1979年分へ

1981年分へ


Vol.20   1980年02月22日   発行
Vol.21   1980年07月14日   発行
Vol.22   1980年10月??日   発行
Vol.23   1980年12月17日   発行

1979年分へ



Vol.20

[CoverPage image] Vol.20 (表紙: 関口 裕孝?)

もくじ

はじめに 石川 勝也 1

去りゆく星たち
りばいばる―時間論のエピローグ
あるいは私の「世界」観
大貫 幸一 5
結婚相手未定の人のための婚期決定法 阿部 宏一 15
星を見る会への修論 中谷 仁 19
星を見る会の後輩にあてて 宮下 幸司 27
遠くで汽笛を聞きながら 宮下 幸司 31
星を見る会での4年間 渋谷 宏美 33
卒業を迎えて…一言 大竹 延枝 36
卒業を迎えて…一言二言 平野 玲子 36

一般投稿編
最後のおまんじゅう 中谷 仁 39
最近のメーカー製望遠鏡について 山根 悟 45
天文パズル 関口 裕孝 57
中野へ行ったよ 関口 裕孝 66

お勉強会反省編
「天体写真技術」の反省、雑感 山根 悟 71
星座お勉強会報告 中山 雅喜 73
「天文楽一般」反省記 石川 勝也 75
明日 宮下 幸司 79
西洋占星術をふり返って 宮下 幸司 80
流星ゼミがぼつになってみて 中谷 仁 81

新入会員紹介 83
編集後記 関口 裕孝 85

Vol.21

[CoverPage image] Vol.21 (表紙: 望月 雅仁)

もくじ

はじめに 石川 勝也 1
役員紹介 3
OB住所 4

お勉強会紹介
天文楽一般 中山 雅喜 5
FORTRAN 中山 雅喜 6
星座お勉強会 石井 誠 7
占星術講座 砂田 千穂 8

一般投稿
大子に行ったよ 山根 悟 9
大子のおまけだよ 上原 浩一 14
信濃平春スキーごっこ 本田 健 15
数学のおはなし 石川 英治 25

新入会員紹介 31
星見会員の構成 33
編集後記 砂田 千穂 34

Vol.22

[CoverPage image] Vol.22 (表紙: 作者不祥)

もくじ

はじめに 西篠 善弘 1

合宿編
赤城山奮戦記 山田 英治、石川 英治 1
赤城山合宿感想集 3
夏合宿流星観測報告 中山 雅喜 7
おにぎりとウメボシと渋谷さん 砂田 千穂 13
赤城山サイクリング 近藤 弘 16

一般投稿編
NOSTALGIA
for the midnight glow
山根 悟 1
クロスワードパズル 関口 裕孝 11

会報編
後期役員紹介 1
会員およびOB会員住所変更 2
新入会員紹介 3
石川圭子さんによせて 8

編集後記 砂田 千穂

Vol.23

[CoverPage image] Vol.23 (表紙: 作者不祥)

もくじ

はじめに 西篠 善弘 1

特集・大学祭の反省 3
バッチ 冠木 美喜子 5
ジグソーパズル 山田 久美子 6
宣伝・レイアウト 石川 勝也 7
しおり 山根 悟 11
惑星模型 石井 誠 13
スライド 18
 編集・解説・投影 中山 雅喜
 暗室 近藤 弘
太陽黒点観望 針生 一男 36
からくりBOX 西條 善弘 37
天体模型 鈴木 康之 39
天体観望会 佐藤 文昭 32
マイコン 笹沼 信篤 33
天体写真パネル 西條 善弘 39
個人の反省 37

一般投稿
生年月日と月令との関係について 笹沼 信篤 41
東京天文台一般公開に行って 竹中 潤 45
中央アルプス星見山行 西條 善弘 59

新入会員紹介 53
編集後記 58

1981年分へ


Special thanks to
Mamoru Morita, Tomohisa Miya,(book)
Chiho Maeshima (digitizing)
Copyright Satoru Yamane 1996-2002
All right reserved.