|
オルフェウスの琴
|
1981年
|
| |
| |
|
|
|
- 歴史
- Volume Index
- 星見会の記憶へ
- 1980年分へ
|
|
Vol.24 1981年03月16日 発行
Vol.25 1981年09月07日 発行
|
|
|
|
Vol.24
(表紙: 山野辺 久雄)
もくじ
巻頭言 | 西篠 善弘 | 1 |
| | |
卒業生のことば | | |
僕と星を見る会の人々と… | 山根 悟 | 1 |
向上心 | 本田 健 | 3 |
なんもありません | 関口 裕孝 | 5 |
| 金子 洋子 | 6 |
2月下旬のある一日 | 中島 美土利 | 7 |
(追いコンでの言葉) | 勝又 剛男 | 8 |
(追いコンでの言葉) | 伊藤 有子 | 9 |
(追いコンでの言葉) | 佐野 圭子 | 9 |
(追いコンでの言葉) | 古川 智子 | 10 |
今日までそして明日から | 笹沼 信篤 | 11 |
| | |
お勉強会の反省 | | |
星座お勉強会の反省 | 石井 誠 | 1 |
天文楽一般 '80に関して | 中山 雅喜 | 3 |
コンピューター講座に関して | 中山 雅喜 | 4 |
| | |
一般投稿 | | |
1981年7月31日の皆既日食を北海道で観測するための気象データ | 竹中 潤 | 1 |
占星術お勉強会にかえて | 砂田 千穂 | 5 |
星を見る会カメラ所有調査 | 本田 健 | 17 |
天体写真と感度のことなど | 山根 悟 | 23 |
お城の中にプラネタリウムが在った!! (1) | 針生 一男 | 29 |
| | |
編集後記 | 竹中 潤 | |
Vol.25
(表紙: 竹中 知子)
もくじ
巻頭言 | 西篠 善弘 | 1 |
| | |
役員紹介 | | 3 |
前期行事 | | 4 |
新歓合宿感想集 | | 5 |
勉強会紹介 | | |
天文学(->楽)一般 | 石川 勝也・近藤 弘 | 7 |
星座お勉強会 | 小藤 浩恭・畑中 秀克 | 8 |
惑星友の会 | 針生 一男 | 9 |
COMPUTERと遊ぶ会 | 田島 孝之 | 11 |
月も見る会 | 佐藤 文昭 | 12 |
Sky & Telescopeを読む会 | 鈴木 康之 | 13 |
一般投稿 | | |
ポータブル赤道儀の自作 | 杉山 一宏 | 15 |
反射鏡のレイリー限界とλ/8 | 石川 英治 | 19 |
Poem - 谷川 俊太郎詩集から - | 小藤 浩恭 | 23 |
IDEON(絵本語り風) | 笹沼 信篤 | 27 |
千葉・東京・神奈川の主なプラネタリウム | 竹中 潤 | 29 |
星見人ペンネーム集 | 高木 幸裕 | 30 |
自己紹介 | | 31 |
会員の産地別構成 | 上野 明宏 | 33 |
| | |
編集後記 | 竹中 潤 | 34 |
|
| |
| |
Special thanks to
Mamoru Morita, Tomohisa Miya,(book)
Chiho Maeshima (digitizing)
|
Copyright Satoru Yamane 1996-2002
All right reserved.
|
| |
| |