木製パーツの製作
2004/07/30
夏休みを利用して、いよいよ製作開始。
セルなど金属加工の多い部分は後回しにして、とりあえず木工で架台まわりを形にしてしまう事にする。 心配なのはバランスと筒長(合焦するかどうか)だったので、 当初は現物合わせで筒長を決めてから耳軸の位置を決めるつもりだったけど、 耳軸の位置については図面も描いてみて意外と制約が多い事に気づいたので、 まずは図面どおりかやや長めに作って、あとはウエイトかバネで調整しようと思う。 何より、形になってくれば意欲も湧くし。 ;-)
というわけで、以前、本棚を作る時に余った材料に実際に木取り。 大きな円を描くのに手間取って意外に時間をとられる。
 
2004/08/02
今日はいよいよ材料を切るぞ、ってことで最終チェックをしているうちに、 ふと主鏡が F4.5だったのに F5のつもりでいた事に気づく。(おいおい)
あわてて図面の書き直し。 ^^;; (全体図上下リングの詳細)
視界に余裕を持たせすぎていたトップリングを小さくし、 それに合わせて耳軸まわりも少し小さくした。 鏡径のわりにガタイがかなり大きめなので、少しでもコンパクトになれば...
 
2004/08/03
木取りの修正も終え、近くのホームセンターの工作室で電動工具を借り、材料を切りまくる。 曲線加工が多いのに電動糸ノコが故障中という事で苦労することに...:-(
けっこう荒っぽくやってしまったので、仕上げが大変そう。
 
2004/08/04
パーツの仕上げ。
切りっぱなしの端面をカンナやヤスリで仕上げる。 円周の加工、外周(凸)はカンナでせこせこ削れるけど、 内周(凹)はどうしたものか...けっこう距離は長いし、先は長い。 ^^;
仕上った材料同士を立てかけてざっと組んでみる。 やはり、立体になってみるとかなり大きく感じるが、 図面より格段に出来上がりを想像しやすくなるのでわくわくする。
夏休みは今日で終わり。休み中に完成させたかったんだけど... あとは週末しか作業できないから、まだまだ時間がかかるなあ。
 
2004/08/07
パーツの仕上げ。
内周(凹)は地道にヤスリで仕上げる事にする。 汗をかいたところに木の粉がかかるので、安部川餅状態になる。 ^^;
耳軸と受け側の摺合わせが大変。 ^^;
 
2004/08/08
パーツの仕上げの続き。
耳軸と、耳軸をセルボックス(蒸篭)に取り付けるパーツと、トップリングを仕上げた。 寸法通りに仕上ってみるとトップリングが意外に細く感じる。大丈夫かな?
まだまだ先は長い。ふだん力仕事をしていないので、もう腕がパンパン。 ^^;
 
2004/08/15
パーツの仕上げの続き。
サイズがだいぶ仕上ってきたので、 何も固定せずにすむ範囲だけ仮組みして写真を撮ってみた。 (作っている自分以外にはほとんどイメージわかないよね。 ^^;)
 
100-0028_IMG.GIF100-0029_IMG.GIF100-0030_IMG.GIF100-0031_IMG.GIF